みなさま、こんにちは。今回ブログを担当する古梶です。
ここ最近は、価格高騰でキャベツのお値段が話題になることもあるかと思います。私は先週末にお安くキャベツ1玉を購入でき、ロールキャベツを沢山つくりました!!
今の時期は、春キャベツが出回っていますね。春キャベツはその名の通り、旬が3~5月で春の季節野菜です。旬の時期が限られているので、美味しい時期に食べるのがおすすめだそうです。旬の時期の春キャベツは栄養価が高いので、積極的に摂ってみてはいかがでしょうか。
具体的な栄養素は、、、
■ビタミンC
旬の時期の春キャベツの栄養はビタミンCの含有量が100g中約44mgと、豊富に含まれているそうです!成人の推奨摂取量は1日あたり約100mgと言われている為、大きめの葉であれば3枚で摂取できることになります。
■キャベジン(ビタミンU)
耳なじみもある栄養素かと思います。旬の時期の春キャベツの栄養はビタミンUを多く含んでいるのが特徴です。ビタミンUは別名キャベジンと呼ばれており、胃や十二指腸の健康を保つことに優れた効果があるそうです。
■べータカロチン
旬の時期の春キャベツの外側の緑色が濃い部分には、ベータカロチンが多く含まれています。ベータカロチンは体内でビタミンAに変わり、目の健康維持・視力障害の防止に効果が期待できるそうです。
最後に、重要な美味しい春キャベツの選び方をご紹介します!
✔ 全体的にツヤとハリがある
✔ 葉が鮮やかな黄緑色
✔ 葉の巻きがゆるい
✔ 芯の切り口が小さい
この4つがよく挙げられるそうです。キャベツ1玉を選ぶ際に参考にしていただければ幸いです。
私のキャベツ1玉の使い方は、2/3をロールキャベツ、残りの1/3は千切りキャベツです。ビタミンCは熱に弱い為、生野菜でも是非摂ってみてください!
古梶寛子