皆さんこんにちは、古舘です。
先日、東京ビッグサイトで開催された「SPORTEC2025」に参加してきましたので、今回はその様子をお伝えします。年に一度、国内外から最新の製品やテクノロジーが一堂に会するこのイベントは、業界のトレンドを肌で感じられる貴重な機会です。今年も会場は大変な熱気に包まれる中、私はアスレティックトレーナーとして、現場で活かせる情報を探しながら各ブースを巡りました。
今年のSPORTECで特に印象的だったのは、2つの大きな潮流です。一つは「リカバリー」や「コンディショニング」関連ブースのさらなる充実。そしてもう一つが、AI技術を駆使したソリューションの台頭でした。カメラによるリアルタイムのフォーム解析や、身体データに基づくトレーニングメニューの自動生成など、AIの活用範囲は多岐にわたります。こうした技術がアスリートはもちろん、広く一般の方々の健康までをパーソナルに支える未来を感じました。
そうした最先端技術に感心する一方で、私が特に惹かれたのは、職人の知恵と温かみを感じるセルフケアグッズです。それが、内田販売システムさんのブースにあった足裏マッサージ器 『アーチドクター ふみふみ』でした。
試してみると、天然木の独特なカーブが足裏のアーチに心地よくフィットし、広い会場を歩き回って重だるかった足が、数分で軽くなる即効性を実感。元競輪選手の経験から開発されたという背景と、この確かな体感に後押しされ、その場で購入を即決しました。コンパクトで携帯しやすく、自身のセルフケアはもちろん、選手のケアにも活用できそうです。
今回のSPORTECでは、AIのような最新技術が拓く未来と、自分の身体と向き合うシンプルなケアの大切さの両方を再認識できました。現場に還元できるヒントも多く、非常に有意義な時間となりました。
以上、残暑厳しい毎日が続いておりますが、皆様もどうぞご自愛ください。