みなさんこんにちは。
急に寒くなり、秋の訪れを感じる前に冬!?と思いきや、残暑並みの暑さの日があったりと、コロコロ変わる気温で体調を崩されてはいませんか?
個人的には秋がないのは寂しく感じてしまいます。
夏より冬派ですが、秋は一番好きな季節です。
理由は食べ物が美味しいからです。
さて、夏は東京世界陸上で盛り上がり、ラグビーやバレーなど、球技のシーズンがやってまいりました。
それと同時に、冬季競技のシーズンもいよいよ本格的に始まります!
そしてこの冬は、2月からミラノ・コルティナ五輪が開催されます。
こちらも夏季五輪と同じく4年に一度の祭典となり、今回の舞台はイタリアのミラノになります。
サポートさせていただいている、スピードスケートは複数のメダル獲得も期待され、非常に楽しみでなりません!
スピードスケートってよくわからない…とお思いの皆さま、大丈夫です。
速い人が勝つ、というシンプルなスポーツです。
しかしそのシンプルなスポーツこそ、テクニックやメンタル面が結果に大きく左右し、勝敗を大きく分けることになります。
スケートの刃(通称ブレード)は約1mm。
その1mmに体重を乗せるため、選手は0.1mmの感覚を確かめながら滑ります。
よく選手がスケートの「感覚」の話をしているのを聞きますが、高柳にはなんのことやら…。
滑ったことはおろか、スケート靴を履いたことすらない私には想像の範疇を超えています。
そんな選手たちが華麗に滑る姿を一度見てみてはいかがでしょうか?
五輪のテレビでの応援ももちろん、今年の12月26〜28日には、五輪代表を懸けた全日本選手権が長野県で開催されます。
場所はMウェーブという、長野五輪が開催されたリンクと同じ場所になります。
寒いんじゃないの…?と思うかもしれませんが、屋内なので観客席は暖房も効いており、基本的に寒いことはありません。
選手の五輪代表に懸ける思いや熱気を感じながら、ぜひ観戦してみてはいかがでしょうか。
まだまだここからが冬本番となり、寒さも一層増してくると思いますが、感染症などに気を付けて元気に冬を過ごしたいですね!
ここから年末にかけては一気に駆け抜けるイメージです。
皆さま、どうかご自愛くださいね。
高柳 亜実