みなさん、こんにちは。
今回のブログは中田が担当致します。
今回は私がサポートしています、狭山セコムラガッツ(以下:狭山RG)について書いていきます。
リーグワン2シーズン目の開幕まで、残り約2ヶ月となりました。
昨シーズンは新規参入1年目でリーグ2位、入れ替え戦で2敗しDiv.3に残留という結果で終了しました。
多くの選手が始めて経験する半年近い長さのシーズンを身体へのダメージを抱えながらではありますが乗り越える事が出来ました。
今シーズンも7月末から練習が始まり、夏合宿も乗り越え9月末から練習試合が始まりました。
リーグワンの新しい試みとして、LeagueOneRisingという大会が行われています。
若手選手への出場機会や新たな有望選手の発掘を目的としていて、出場選手の選考に少し制限が掛かります。
狭山RGは第1戦で、ヤクルトレビンス戸田(35-17勝利)
第2戦で、清水建設江東ブルーシャークス(0-33敗戦)と対戦しました。
この後もプレシーズンマッチが続き、開幕に向かって強化をしていきます。
今シーズンの日程も各チーム徐々に決まっており、とても楽しみですね。
ラグビーの魅力は身体の大きな選手がぶつかり合う音!迫力!
スピード感!巧みな技術・戦術!など、、挙げていけばキリがありません。
ノーサイドの精神も魅力の1つで、つい数分前まで激しく身体を当て合い時にはエキサイトして取っ組み合いになってしまう選手同士が試合が終われば同じくラグビーボールを追いかける仲間のような存在になります。
お互いをプレーを称え合い、相手選手・ファンの皆様・家族などラグビーをする上で支えになるすべてに対してリスペクトを忘れない精神も素敵な魅力の1つだと思います。
2025-26シーズンの開幕は、12月13日(土)です。
ラグビーはTVではなく、やはり生で見ましょう!
現地で見るからこそ感じられる、音や臨場感を感じた方がよりラグビーの魅力に気づけるのではないでしょうか?
Div.1:東京サントリーサンゴリアス
Div.2:清水建設江東ブルーシャークス
Div.3:狭山セコムラガッツが、弊社のサポートチームになります。
現地で皆様にお会いできる事楽しみにしています。
中田